マリオさん25周年キャンペーンのバッグとトランプがかなり魅力的だわ・・。
思わずコレクションスペシャルパック買いそうになる。安いし。
別にゲームはそれほどやりたい訳じゃないんだけど、サントラとブックレットが欲しい。
てか、キャンペーン中じゃないとシリアル無効とは、なかなか狡猾ですな任天堂さん。
しかもプレゼントは抽選だしよー。10000名じゃあ当たる気がしない。
あー、期間が1/10までだから、年末年始に買っとけって事かしら。
しっかし、なんでこんなにマリオ系のグッズは心躍るのだろうか。
昨日今日は凄い眠かった。多分体育祭で疲れたんだろう。
なんかたまーにどうしようもなく何にもしたくない日とかあるよね。
完全に脱力してて、目が虚ろで、転がったらすぐ寝れちゃう感じ。
昨日今日はまさにそういう日だったと思う。
眠すぎて何もできないのはなんか悔しかったけど。
眠い寝る。
小沢VS管をよくテレビで取り上げてるけど、
どっちに総理になられても困っちゃうね。
ちゃんと成果を上げてくれればいいんだけど、未来のこと何て分かる筈も無いし・・。
「総理になる資格が無い人と総理になる素質がない人が争ってる。」
って言葉は的を得ていると思う。管さんって何かしたのかね?
「総理がこんなことしたよ」とか「こんな法律や制度が決まったよ」
っていうのが凄い分かりづらいよね。
テレビの情報だと偏るし、しっかりチェックしようとすると大変だし。
あと「こんな法律案が挙がってるよ」ってのも知れ渡らないよね。
自分が知ろうとしてないだけだろうけどさ。国民の大半は同じだと思うよ。
ネットで調べてみると情報が多すぎて何が何やら分からん。
自分が鳥頭なだけかもしれんけど。
なんか、政治の情報とかを偏りなくて分かりやすくまとめてくれるサイトとか無いのかな。
このまま、「政治がよくわからん」っていう人を放置しっぱなしだと、
いくら投票率を上げようと呼びかけをしても意味ないと思うのね。
政治の情報を広報する為に税金を使ってみてもいいんじゃない。ただし偏りなくね。
そうしないと議員が暴走してるのに国民が無関心とかになってヤバイでしょ。
というか現時点でもうなってるのかな?たばこ税上がりまくったり、国債発行しまくったり、
売国しまくったり、先送りしまくったり。
この国は負のスパイラルから抜け出せるのかねえ。
そういやモンハン3rdの発売日発表されましたね。
まあ面白そうだし、一緒にできる友人もある程度いるから買うと思うけど、
一応様子を見てみようかな。というか受験もあるし。
一人でやっても十分面白いんなら買うに値するけどさー。
基本作業ゲーだから一人だと飽きちゃう。そういうゲームだから仕方ないか。
この間、ポケモンまたやろうかと思って、「とりあえず映画配信のセレビィ厳選すっか」とか
思って厳選してたら飽きた。
ハートゴールドを一からまたプレイしたいけど、捕まえてない伝説いっぱいいるから
厳選するのめんどいわ。準伝説だけ個体値まである程度やって、
伝説は性格厳選だけでいいかなー。
高個体値の三鳥と配信ラティは是非粘りたいところ。
三犬はもう放たれてしまったし。スイクンは別だけど。
もう個体値とかいらないんじゃねー?
性格補正だけでいいと思う。努力値あるし。
あー!努力値の上限を510から1000ぐらいにすればいいんじゃね?
んで、それぞれのステータスに振れる量を500ぐらいまでに増やす。
厳選作業がを淡々とするよりも、努力値振ってるほうが絶対楽しいと思う。
でもそうするとバランスが崩壊するか・・・。難儀なところだな・・・。
ポケモン増えすぎちゃったのがいけなかったのかしら。
昨日近所の本屋に行って漫画買ってきた。
買うと宣言してたエルフェンリートは十巻しか置いてなかったため、アマゾンで買う予定。
買ったのは「寄生獣」と「最終兵器彼女」。ついでにソウルイーター17巻とYA。
ブラッドラッドおもろい。
寄生獣は、主人公の右手に謎の生物「ミギー」が寄生するサイケな話。
ネットで調べたら絶賛されてたので買ってみた。
主人公とミギーの会話がなかなか面白い。
主人公はちょっとバカだけど正義感が強く、ミギーは勤勉で真面目だけど無慈悲。
ミギーの無機質さと主人公のギャップが非常にマッチしていると思う。
また、冷酷な「動物の本能」の恐ろしさもひしひしと伝わってくる。
人間とか平気でミンチにされちゃうし・・・。
最終兵器彼女は、主人公の彼女が戦争の為に兵器として改造されるラブストーリー。
結構有名なので外れではないだろと思って買ってみた。
終始凄いほんわかとした雰囲気なんだけど、
そこに戦争とか兵器とかいう殺伐とした要素がひっそり入ってきて、
主人公達を少しづつぶっ壊していくのが読んでて悲しくなってくる。
そして、これ、一巻だよね・・・?って思うぐらい展開が目まぐるしい。
でも、ヒロインの性格と物語の雰囲気によってかき消されてて、なんだか不思議。
主人公と一緒にスト-リーに流されまくる感覚が味わえる。
凄い引き込まれていく。早く続きが読みたい。
漫画は小説と違って新しい「イメージ」を脳みそに与えてくれるからいいよね。
脳みそだけの想像じゃ追いつけないところまで描写してくれるし、
今後の頭の中だけの想像の参考にもなる。
もっともっと面白い漫画に出会いたい。
最近見つけた良ボカロ曲
キャッチーなメロディーが素晴らしい。神社と化している。
チェンバロっぽい音がツボ。歌詞もメロディーと合ってる。
作者自身のピアノ弾き語りも素晴らしい。
ネタ曲。超展開。だがそれがいい。
イントロとリズムが素晴らしい。不気味だけと愉快な感じ。
こういうピコピコしているのは大好物です。韻を踏む歌詞も素晴らしい。
喋りがめちゃめちゃ自然でなめらかな上に面白い。
一見の価値有り。オススメ。
早くログアウトされちゃう不具合直して下さいよ運営さん。