どんも。Sです。Sはなんかの略とかは無いからね。作ってみたいけど。
サドが一番一般的だがサドじゃないよ。微サドだよ。
スペシャルとかスーパーとかか・・・?
と、思ったのでWikiってみた。
まんまをコピー。
長いからすっ飛ばすことをお勧めします。
単位
- 数学で面積を表す記号
- 秒 (second)
- ジーメンス(siemens)
- 生化学で沈降係数を表す単位スヴェドベリ(テオドール・スヴェドベリ)
- 非SI接頭辞(ジム・ブロワーズ(Jim Blowers)の提案)
- ソルタ(sorta)(1042)(大文字)
- ソトロ(sotro)(10-42)(小文字)
自然科学
- 硫黄の元素記号。
- 有機化学で光学異性体の一つ、S体。
- 電界効果トランジスタ(FET)の端子の一つ。ソース (Source)
- コンピュータ言語。→S言語
文学・風俗
- 文法で主語(subject)をあらわす。
- 南 (south) の略。磁極のS極もsouthによる。
- 昭和の略記。
- セーブ (save) の略。
- 洋服などのサイズで、小さめ (small)。
- 特別(Special)または優れた(Superior)の意味で、A級のさらに上位の階級を表す。S級、S席など。
- 日本のプロ野球球団東京ヤクルトスワローズ (Swallows) の略号。
- 犠打をスコアブックに記載する際の略号。SH、SACを使う場合もある。
- テレビ番組表でステレオ放送の意。四角囲み記号が一般的。
- 毎日放送(MBSラジオ)のラジオ番組。→S_(ラジオ番組)
- テレビ朝日で2008年1月12日から放送されるサッカードキュメンタリー番組。ソニー一社提供のミニ番組。
- サディズム(サディスト)の略。
- 「sister」の略で、女学生同士の同性愛を意味する。
- 将棋の銀将(Silver)の略号。
- 風俗用語で、スキン(コンドーム)を指す隠語。
- シエラの略記。警察などで部隊名として使われる隠語の一種。
- ヤクザ用語で、スピード(覚醒剤)の隠語。
- 東京ディズニーシー(Tokyo Disney Sea)の略号。
- スパイを示す符丁。
音楽
- しばしば変ホ(イタリア式ではミ♭、英米式ではE♭)をあらわす。これは、ドイツ式でこの音をEsと表記し、「エス」と読むことに由来する。
- フランツ・リストの作品目録番号のひとつ、サール番号。
- S (バンド)-日本のヴィジュアル系ロックバンド
交通・車両
- 電車等、鉄道車両の車種を表す副記号で、特別車両(グリーン車。寝台車の記号Nと組み合わせてA寝台車)のこと。
- 日本の地下鉄における駅ナンバリング制度で、東京では都営地下鉄新宿線(Shinjuku)、大阪では大阪市営地下鉄千日前線(Sennichimae)、名古屋では名古屋市営地下鉄桜通線(Sakuradori)、神戸では神戸市営地下鉄西神・山手線(Seishin-Yamate)を表す。
- 東京メトロの路線で、他社線との相互直通がある場合に東京メトロ車両の所定運用に付けられるアルファベット。東日本旅客鉄道(JR東日本)、東武鉄道、西武鉄道、埼玉高速鉄道・東葉高速鉄道でも、自社線と東京メトロ線を直通走行する列車で東京メトロの車両が原則使用される場合の運行番号は「xxxxS」となる。
- メルセデス・ベンツの乗用車の1クラスであるSクラス。S600、S500など。
- ジャガーが発売している乗用車のSタイプ
- 本田技研工業が発売していたスポーツカー。S500、S600、S800など。
- 自動列車停止装置の一種「ATS-S」型の略称。各社によって改良されているため、現在は存在しない。
家電製品
- ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズおよびソニーを表す符丁(au向け端末のみ)。
- 旧NTTパーソナルおよびドコモPHSでは、シャープを表す符丁であった。(普通シャープは「SH」で表す。)
- ツーカーでは三洋電機を表す符丁であった(2001年以降の型番ルールによる。通常は「SA」で表す)。
- ウィルコムPHS端末ではセイコーインスツルを表す符丁。
- ニコンが発売しているコンパクトデジタルカメラ。S500、S200など。
個人的に好きなのは
秒 (second)
ソース (Source)
セーブ (save)
銀将(Silver)
特別(Special)
かな。なんかいっぱいあってカオス!(
銀将戦車かあ・・・かっこいいけど何か中二っぽい。
でも王将じゃなくて銀将だからセーフなのか?どうなのか?
全然関係ないけど父と将棋すると銀将にずんずん責められで苦戦するぜ・・(
夏休みの目標が決まった(仮)。
それは、
二日に一回は更新すること。
このブログを作った時ぐらいのときの目標だったかなぁ・・・・。
出来れば毎日がいいんだろうけどちょっときついかもしれんから。予防線を張っておくのです。
夏休み中に絵茶会したいなぁ・・・。
PR