やあ。帰ってきたよ。Sタンクです。
東京記をば
長くなるので注意
一日目
とりあえずこの日は移動オンリー
祖父母の家はいつも薄暗いです。
でも外の景観は中々好きですな。
商店街っていいね!
二日目
この日は秋葉原に直行。
到着したらとりあえずリストアップしてある物を探す。
まずは「レトロげーむキャンプ」でカービィのソフト諸々を購入。
カービィのピンボールは取扱説明書付きを購入。
3個買ったらおまけがで一個ソフトをくれました。
次はゲーマースに初めて入店。
入り口ではメイドの格好をした人たちがバリケードのように客寄せをしていたので、端にあったエレベーターで入店。
そこでCD「定概テクトニクス」を購入。
次に、たまたま発見したメロンブックスに入店。
結構深いところにあってびっくりした。
そして同人誌(ほぼ東方)が店内にドーンと並んでいてびっくりした。
適当に周っていたら、CDコーナーで「アルバトロシクス」を発見したので即購入。
ねんがんの アルバトロシクスを てにいれたぞ!
と、しかしここで障害が。
な、なぜレジ列が未成年立ち入り禁止コーナーへと伸びているんだッ!!!
ここで精一杯のスルースキルを使って最後尾に並ぶことに成功。
アングラ恐ろしいわと思ったね。まるで未成年にやさしくない!
次に信号を渡ってメイン道路の反対側にあるメッセサンオーに入店。
いつもお世話になっているこの店で「東方乙女囃子」と東方永夜抄を購入。
ついでに神奈子様のキーホルダーも購入。
流石安定感に定評のあるメッセサンオー。スムーズに買い物が進んだ。
ちょっとここでマクドナルドに入って休憩を挟む。
ここら辺でかなり秋葉原は暑くなってた。半袖でも十分。
長袖長ズボンは暑いわ。半袖半ズボンの人が羨ましいと思った。
休憩もそこそこに、今度は裏の方を丹念に探索。
今回も武器屋を探しましたが発見できず。
でも、新たなレトロゲームショップを発見。
「スーパーポテト」と言う店らしい。
結構ここも奥まったとこにあったので今まで見過ごしてた。
階段を上がってみるとそこはまさに楽園でした。
ふるーいゲームてんこ盛りだよ!!
そして気づいた。ここテレビで見たことあるよ!
凄い貴重なソフトも管理してるってことで、ウン万もするソフトをガラスケースで売ってました。
自分はそこで初代カービィとゲームボーイカセットケースを4個購入。
そこでガラスケースにきらきらきっずSFC版が売っていたのですが、
5000円ちょいしたのでちょっと手が出ませんでした。流石レアなだけはある・・。
後は適当に歩いて終了。
今回の獲得物。
外側
中身
・星のカービィ初代
・星のカービィ2
・カービィのピンボール
・カービィのブロックボール
・オセロ(おまけで貰ったやつ)
・GBカセットケース
・東方永夜抄
・東方乙女囃子
・定概テクトニクス
・アルバトロシクス
・神奈子キーホルダー
買えなかった物
・SFC版きらきらきっず
・カービィボウル
・星のカービィ3
・M3新作CD(発売日前日だったため)
自分としては新しい店を発見できたし、
アルバトロシクス買えたからかなり満足。
神奈子キーホルダーはGBAに装着。
御柱かっこいいよ御柱
この日はまだ続くよ!
この後電車に乗って押上まで行って、
「東京スカイツリー」の建設現場を見てきました。
結構周りに人が居て、記念写真とか撮ってました。
このクレーンとかがいいよね!いかにも建設してるって感じで。
ちなみに奥に見えるのはアサヒビールの会社のビルです。
周りはわりと寂しいところなので、これから町おこしっぽいのが行われるのか。
別アングル
こっちの方がかっこいいね!
三日目
まだまだあるよ!
この日はちょこっと小耳にはさんでいたCOMITIAと言うものがあるというので、
東京ビッグサイトに行ってきました!
逆三角形が美しいです。
下から
うむ、でかい。
ちょっと雨が降ってました。
最初はこの日にやってるほかのイベントの方に行きかけましたが、
ちゃんと入場できました。カタログが入場券て面白い!
入場してみると、かなりの熱気。
てかどこから周ればいいのか迷うわ。広い!
とりあえず情報源であるひあるろんさんところで本を購入。
あとは列ごとにくねくねと歩いて周りました。二周しました。疲れました。
このイベントはほぼ完全オリジナルのイベントなのでとっつきやすかったです。
獲得物
すごい!薄い御本がいっぱい!
一番厚いのカタログじゃん!(
ついでに東方系のイベントのチラシも貰ってきてしまった。
今度こういうイベント来る時にはちゃんと下調べしなきゃ駄目だね!
と、まあそれなりに充実した三日間だったのでした。
父よ付き添いありがとう!
そしてここまで読んでくれてありがとう!
初めてこんな長文書いた!